NAGION V.S. Y.A.S
UMB2011 二回戦 名古屋代表 NAGION v.s. 横浜代表 Y.A.S
今回はUMB2011からこちらの一戦を取り上げたいと思います。
名古屋 – 静岡の東海対決。そしてNAGOINがめちゃくちゃかっこいい試合です。
UMB2011 二回戦 名古屋代表 NAGION v.s. 横浜代表 Y.A.S
今回はUMB2011からこちらの一戦を取り上げたいと思います。
名古屋 – 静岡の東海対決。そしてNAGOINがめちゃくちゃかっこいい試合です。
[NAGION]
Yo このバトルが終わる頃には
つまり逆転 コイツはこの夜の白線を越えれない
スピーカーの陰でかくれんぼでもしとけよ
いや俺が制すつまりこの勝負 つまりこのデスマッチ
コイツはここでケツカッチン ただ終わってくだけ
もう流れてるエンドロール 番犬買いに行ってこいペットショップ
[Y.A.S]
しょせん韻ばっかに囚われてる NAGION
よりもやっぱ静岡伊豆半島レペゼンZION
教えてあげるよ もちろんお前韻ばっかじゃねえ
もっと良いことがあんだろ?
教えてやるよ 同い年くらいだろ きっとな
でもそのまま君のきっとハート射抜くような言葉と言語
教えてやるよ 韻だけじゃねえってことをな
2011のUMB どっちがヤベぇかって
[NAGION]
Yo ここの東京 まで来て韻がどうこう
聞くとは思ってなかった 踏めない奴の負け惜しみ
悪いけどラッパーだったらライムとメッセージ 必要だろ両方
だから俺にはあとちょっと届かない
コイツは高く飛ぶことができない
まるでハトポッポみたいなもんだよ
俺が本物ならコイツは模倣品
yo モーホーにでもなれ つまり同性愛者
俺には勝てない横浜 つまりコイツどうせ敗者
[Y.A.S]
オマエ同性愛者が二人も子どもいるかって話だろ?
ぐらいな言葉 オマエ何を考えてるんだよ
マジつまんねえ 同じそう東海道
でもどう回答するか知らない
俺はオマエに招待状を渡してもいいけど
そのままじゃつまらない
オマエは詰まってばっかで
つまり韻ばっかでマジで詰まらない
面白くねーな何が言えんの? とか言って
ハッキリ言ってそうNAGIONはここでジエンド
8小節2本
ビート: 情報募集
勝者: Y.A.S
解説
UMB2011 二回戦 名古屋代表 NAGION v.s. 横浜代表 Y.A.S
今回はUMB2011からこちらの一戦を取り上げたいと思います。
ご存知の通りY.A.Sのレペゼンは伊豆ですが、本大会では横浜予選を制して横浜代表として本選の舞台に立っています。
静岡ー名古屋の東海対決は結局Y.A.Sが勝利しますが、この試合は是非NAGIONの高いスキルに注目ながら見て頂きたいと思います。
元々ハードなライミングの実力者として知られるNAGIONですが、本試合は積極的に韻を踏むタイプではないY.A.Sとの対比から、その特質が際立って現れています。
「韻ばっかりじゃつまらない」と何度も繰り返すY.A.Sに対して、NAGIONは「ラッパーならライムとメッセージ両方必要だろ」と応酬します。
これだけ的確に相手へアンサーを返しながらハードなライミングは崩さず、試合を通して終始自分で発言した「ライムとメッセージの両立」をちゃんと実現しているあたりは本当に脱帽です。
「踏めない奴の負け惜しみ」とのDISが本当にそう思えてきてしまうほどにこの試合のNAGIONには説得力があったと思いますです。
結果はプロップスで勝るY.A.Sの勝利。オーディエンスに彼の主張がより刺さったのだと思います。
また、惜しくもNAGIONは敗れてしまいますが、相当にかっこよかったです。晋平太が本大会の決勝で「韻がどうこう」と言っていましたが、
おそらくこの試合のインスパイアではないかな、などと思ったりもしています(笑)
是非二人の戦いをチェックしてみてください!
※ 登場した時の歓声のデカさが逆転するぜ
試合前の両MCのネームコール時には2008の般若との決勝などで名前の売れていたY.A.Sのに大きな歓声が上がっていた。
※ 人間発電所
言わずと知れたBuddha Brandの代表曲
※ Dev Large
Buddha BrandのMC
※ ZION
Y.A.Sの所属レーベル。または所属クルーであるZION SOLDIER