早雲 v.s. CHICO CARLITO
UMB2015 BEST4 京都代表 早雲 v.s. REVENGE代表 CHICO CARLITO 延長
今回はUMB2015からBEST4となるこちらの試合です。
早雲とチコカリート、前の試合も熱かったですが、こちらの延長も中々白熱したバトルになっています。
延長前の試合は以下のリンクからご覧下さい。
[早雲]
どうしてもdisり切れない
俺はCHICO CARLITOが大好き
改めて握手 した時の笑顔
最高京都に持って帰るぜ
オマエの首 一瞬でカット
してそのまま持って帰って
家の玄関に飾って
嫁と子どもに見せてやりたいよホントに
[CHICO CARLITO]
いやいやいや 上がるとこじゃないでしょ
趣味悪すぎ ドン引き 引いちゃう
Rap 俺がteacher Yeah
教えてあげる 一から十
いやいや ごめんなさいやっぱ先輩
俺もアンタのこと好き
でもfreeky freeky flowは俺の方だぜ
[早雲]
いやいや 性格悪い 趣味悪い
この距離で見てればわかるだろ?
俺はひねくれ曲がってんだよ
オマエの首カットする
それは別に 例えの話だぜ
HipHopにはメタファーがつきもんだろ?
ストレートに伝えるだけじゃ意味が無い
Gimme the MIC 俺が知的な表現
[CHICO CARLITO]
Yo メタファー つまり言葉の表と裏
それをしっかりしてる 俺も知ってる
だからこのMICはナイフ突き刺す
わかる? 隠喩 からrapする
もう その どっち見てんの?
だからここだけ見て下さいよ お願いします
[早雲]
表も 裏も 全部知ってるさ
日中は仕事をやってる
夜はこうやってマイク握ってる
表か裏 どっちのコイントス
わかる? オマエに ah まるで
表か裏か 裏目に出たな
オマエは CHICO CARLITO 裏だ
俺の背中に着いてきなmotherfucker
[CHICO CARLITO]
アンタの背中には着いてこない
俺さっき辺二回戦で言ってるだろ
そこら辺履き違えない
刺し違えても 履き違える
間違いないのはお互い様だけど
この先に行くのは俺の方
嘘つかないだろ? ya kanow?
[早雲]
嘘つかないのもわかった
刺し違えるつもりでその線をはみ出した
ルール関係ないぜもっとこっち来いよ
ビートとともに抱きしめてやるぜ
CHICO CARLITO 俺は先輩後輩関係ないと思うぜ
これはフラット 不感症の奴
置いてけぼりはくらうなよ?
[CHICO CARLITO]
置いてけぼりにさせない
でも俺のスキルには追いつかない
すぐさま走って消えてく逃走中
チコカリ on the set その線
越えたところでどんだけ行けるか
さっきの火の着け方導火線
今日はUMB 総ナメ
概要
8小節4本
勝者: CHICO CARLITO
解説
UMB2015 BEST4 京都代表 早雲 v.s. REVENGE代表 CHICO CARLITO 延長
今回はUMB2015からこちらの一戦をお届けします。
以前に書き起こしたCHICO CARLITO 対 早雲のバトルの延長戦となります。延長前の試合は以下のリンクからどうぞ。
[UMB2015] 早雲 v.s. CHICO CARLITO
それでは延長戦の模様を見ていきましょう。
まず先攻の早雲1バース目。「俺はCHICO CARLITOが大好き」と相手を認めます。「改めて握手した時の笑顔 最高京都に持って帰るぜ」なんてバトル中にサラッと言えてしまうの早雲くらいじゃないでしょうか。
その好人物がrapにそのまま現れてる感じで、早雲のこういうところは個人的にはイイと思います。
続いて後攻のCHICO CARLITO。
「首をカットして嫁と子どもに見せてやりたい」という早雲のラインを「趣味悪すぎ」と切り捨てます。ここは言われてみれば確かにで、笑いも誘いつつ早速チコが主導権を握りにいった場面でした。
また、「俺もアンタのこと好き」とこちらも早雲に対するリスペクトを送っていますね。
一方で先攻早雲の2バース目、「性格悪い 趣味悪い」「俺はひねくれ曲がってんだよ」と切り返しつつ、「例えの話だ HipHopにはメタファーがつきもんだろ?」と応戦。
するとCHICO CARLITOの方は「メタファーなら俺も知ってる だからこのMICはナイフ突き刺す」と、早雲に合わせて同じく隠喩を使ったアンサーを返していきます。
このあたりのやりとりはrapの巧さよりも単純な言い合いが面白いですね。ビートキープやライミングなど、形式上の技巧よりも言葉・内容で両者争っている感じです。
rapUMBも本選BEST4までくるとさすがに弁が立つばかりで、何も言われても1に対して3も4も言い返せる人たちばかりです。こういう形のデッドヒートもいいですね。
そんな感じで双方即興性の高いアンサーで試合が展開されていきましたが、結果はCHICO CARLITOの勝利。
後攻の有利を活かし、2バース目の8小節でなんとかそのまま逃げ切った格好となりました。相手の言葉を受けてそのままセルフボースティングにもっていく展開や、語気を強める時のタイミングなども良く、また最後着地も非常にキレイでした。
基礎的な体力やrapスキルは早雲にやや分があったように思いますが、そうした細かい点でCHICO CARLITOの良さがとてもよく出ていたバトルだと思います。
もともと非常に延長の多かった本大会ですが、
その中でも早雲、CHICO CARLITOともに延長をかなりの回数重ねており、
その過程があった上でのこの一戦でした。
BEST4まで勝ち進んで来てなお、どちらも消耗をものともしない
100%以上のパフォーマンスを見せていたことが
個人的には一番よかったんではないかと思います。
早雲も間違いなく本大会の盛り上がりに一役買った
中心人物の一人だったと言えるでしょう。
※ メタファー
隠喩、または暗喩。比喩(例え)であることを明示しない比喩の形式を指す。
ex.) 「人生は旅だ」「心が曇る」
※ その線をはみ出した
基本的にボディタッチが認められていないUMBでは、本大会1つのステージを線で二分割されていた。このラインはCHICO CARLITOが3バース目でその線を越えてきたことを言っている。